fc2ブログ

のも、ひでお、21歳、投手、新日鉄堺!

ちょっと前のニュースですが、野茂英雄さんが野球殿堂入りしましたね

いつ行ってもゆったりと観戦できていた、当時のグリーンスタジアム神戸
その球場を一人の投手が満員札止めにした日をワタクシは忘れません・・・。

まぁ、当時の近鉄監督だった仰木さんが予告先発しちゃったから
なんですけど、ゆうてもまさか、入場できへんなんて思わんかったなぁ・・・。

---------------------------------------------------------------------------------
野茂氏、候補1年目で“一発殿堂入り”
スポーツ報知 1月17日 21時03分配信

 野球体育博物館は17日、2014年に新たに野球殿堂入りした4氏を発表した。プレーヤー表彰では、米メジャーのパイオニア的存在として活躍し、日米通算201勝をマークした野茂英雄氏(45)が、史上3人目となる候補1年目での“一発殿堂入り”を果たした。ソフトバンクの秋山幸二監督(51)、日米通算381セーブを挙げた、佐々木主浩氏(45)も受賞。

 特別表彰では、1943年10月16日に行われ「最後の早慶戦」と呼ばれる出陣学徒壮行戦で、当時早大野球部マネージャーとして開催に向けて尽力した、故・相田暢一氏が選出された。

 野茂英雄氏「選ばれて驚いているし、うれしかった。近鉄1年目の初勝利のときとメジャーに上がった1試合目が一番の思い出。自分で自分の評価はそんなにしていないが、僕の試合を見て楽しんでくれたファンがいて、評価してくれているなら本当にうれしい」

 秋山幸二氏「殿堂入りはまだまだという気持ちでいた。がむしゃらに1年1年やってきた。多くの支えがあって野球人生を送ってこられた。人生1回しかない中で、野球しかやっていないし、それを認めてもらえてうれしい」

 佐々木主浩氏「こんなに早くもらえるとは。光栄なこと。抑え投手の励みにもなるのでは。メジャーではきついことばかりだったけど、いろいろ体験できたので、後輩たちに伝えていきたい。野茂君と一緒に入れたのは非常にうれしい」

 ソフトバンク・王貞治球団会長「(秋山監督が)走攻守すべての面でファンを魅了したプレーは観戦する皆さんに感動を与えるとともに、自軍にはこれ以上頼もしい存在はありませんでした。競技者としての殿堂入りは当然のことであり、実績が評価されたことは、うれしいの一言に尽きます」

 ドジャース・ラソーダ元監督「心からうれしく、誇りに思う。闘志あふれる素晴らしい投手だった。特別な存在で思いやりがあった。ドジャースのファンはそんな彼を愛し、ロサンゼルスと日本に「ノモマニア」が誕生した」

 ドジャース・オマリー元球団会長「まさに殿堂にふさわしい。初めて会った1995年から、一流の打者に立ち向かうプロ意識と勇気に感嘆していた。パイオニアで、多くの選手がメジャーリーグへ挑戦する道を切り開いた」

 ◆野球殿堂 日本野球の発展に大きく貢献した人たちの功績をたたえ、顕彰することを目的として1959年に創設された。プロ球界で功績のあった競技者表彰(プレーヤー表彰とエキスパート表彰)と、アマチュアを含め球界に貢献のあった人が対象となる特別表彰がある。選出はいずれも投票で75%以上の得票が必要。殿堂入りした人は東京ドームにある野球殿堂博物館にレリーフが飾られる。

---------------------------------------------------------------------------------

野茂さんに加え、秋山、佐々木両氏といえば、現役時代のプレーに熱狂した
面々ですから、彼らが殿堂入りとは、そりゃワタクシも年をとるはずですわな

ドラフトのとき、
パンチョ伊東さんが8回読み上げた
のが表題のセリフ(?)です。
なんか今でも耳に残って離れないんですよね~

永遠の日本のエース、野茂英雄(勝手に認定)。

特に、お世話になった社会人野球への恩返しとして種々の活動をされています。
時には持ち出し、手弁当だったりもすると聞きました。

自身を超えるような個性と迫力のある後進をぜひとも育ててほしいですね。

スポンサーサイト



テーマ:オリックス・バファローズ - ジャンル:スポーツ

19 : 12 : 30 | パリーグ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

フェニックスリーグ、連勝止まる。

昨日のフェニックスリーグは、ライオンズと対戦、0-2で敗れ、
連勝は4でストップしました

シモヤマンブログによると、先制されるとベンチがシュンとしてしまう
きらいがあるようですね。
ぜひ下山コーチにはムードメーカーの育成もお願いしたいところです

パ・クライマックスシリーズは、激戦のあげくホークスがかろうじて逃げ切りました。
森福投手のあのピンチでの強さ、神がかってますね!

森福もそうですが、先発した摂津投手、さらには相手方ライオンズの先発
牧田投手、このあたりはみ~んな、社会人からの下位指名即戦力枠
(牧田は2位ですが、目玉選手ではなかったって意味で)なんですよね

残念ですが、今のところ、Bsはこの枠の使い方がヘタといえましょう。
比嘉投手あたりのさらなる精進を期待したいところであります

・・・あ、あと、ドラゴンズを自由契約になった平井正史投手の獲得
決まったようですね。

1995年のBW優勝時に多大な貢献をしてくれた選手。
あの時、確かまだハタチ位でしたかね? 快速球が今でも目に浮かびます。
個人的には、彼をMVPに選んでほしかったくらいでしたね~。

正直ここ数年のピッチングは良く知りませんので、戦力になるかどうかは
分からないのですが、ウチ(Bs)で花道を作ってあげたい選手です。

もちろん、セットアッパーとして獅子奮迅!となれば最高ですけどね

・・・ちょいと、とりとめが無くなってしまいました

今日は、韓国リーグ「斗山ベアーズ」との2試合目です。
勝手に注目している駿太選手。 その活躍はいかに!?




テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

08 : 08 : 03 | パリーグ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

やはり強かったファイターズ

え~、ファイターズ優勝、おめでとうございます

スーパーエースのダルビッシュ投手がいなくなった上、
なにげに主力に故障者が続出したにもかかわらずの栄冠、
ホンマ、心より感服いたしますぅ

栗山監督のやり方が、システム充実、チームリーダー健在、
勝ち癖アリのチームにはぴったりだったってことですね

・・・ウチ(Bs)は、その逆、つまり「システムなし」「チームリーダーなし」
「勝ち癖なし」の3拍子揃っていますので、そういったチームを変えられる
監督が求められますな

でも、ハムさんの強さを見ていると、監督を代えただけでは
どうにもならん部分があるんじゃないかな~、と
改めて考えさせられます・・・。

ま、それはさておき、明日は地元京セラドームで、マリーンズとの対戦です。

先発は、木佐貫投手。
前回登板でKOされた後、自分のふがいなさに涙を流し、大暴れしたとも聞きます。
日ごろの温厚な姿からは想像できませんが、よほど悔しかったのでしょう。

今期はとにかく援護に恵まれない悲運に見舞われていますが、
明日はどうなることでしょうか?

木佐貫の今期最後の登板になります。攻撃陣、援護したってや

テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

23 : 07 : 27 | パリーグ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

9/30 VS埼玉西武ライオンズ

今日で9月も終わりですね
台風も通り過ぎ、いよいよ本格的に秋をむかえます。

・・・来年の今頃は、どんな心境でこのブログを書いているのでしょうか

さて、本日は変則日程につき、西武ドームでのライオンズ戦です。
先発はBsが初勝利を目指す海田、Lは中3日で牧田を持ってきました!
なりふり構わない姿勢が感じられますね!

相手さんはもう、最後の最後の最後のスパートですもんね。
その気迫に呑まれないよう、強い気持ちで臨んでほしいものです

で、ゲームはいろいろあり、3-4で敗れてしまいました・・・。

海田投手、呑まれていましたかね~?

今日は、試合運びも悪くなく、互角に近い展開でした。

点の取り方も、畳み掛ける強さはないものの、
しつこさ、イヤらしさが出てきているように思います。
やはり、ランナーを動かしているからこそなんでしょうね

しかし、「気持ち」とか「気迫」で片付けるのはあまり好きではないのですが
ライオンズ側の必死さに押されてしまった感が確かにありますね・・・

チームとしての目標があるのとないのとでは、やはり・・・

さて、残り少ないゲーム、明日は西 - 菊池の先発が発表されています。

ホントあと少し。10月5日には、エース金子投手も登板の予定らしいです。
最後の最後、選手の皆さんが全力で躍動する姿を期待しています

2012年9月30日 Bs-Lのゲーム結果詳細 (Bs公式サイトへジャンプします)→





テーマ:オリックス・バファローズ - ジャンル:スポーツ

22 : 27 : 59 | パリーグ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

9/15 VS東北楽天ゴールデンイーグルス

頼みの男マエストリ投手でしたが、出来はいまひとつ
コントロールに苦しみ、5回で降板とあいなりました・・・

今日は、地元に来ていたイースタンリーグの、ジャイアンツ-スワローズ戦へ
出かけていたので、このゲームはダイジェストでしか見ていないのですが、
あまり何かを書いてみようとも思えないような内容ですね・・・

ルーキーズも頑張ってはいますが、ここに来て疲れもあるのか
思うような貢献が出来ていないのが現状です。

あぁ、今日は球場でたっぷり日焼けもしたし、疲れた~

とりあえずもう寝よ寝よ

明日もデーゲームです。先発は海田 - 田中と発表されています。

9月2日に壮絶な投げ合いを繰り広げたこの2人、
今回はどんなピッチングを見せてくれるのでしょうか?

海田!マー君に勝ったら目立つで!
アピールのチャンスやと思って、ひるまずに行こう!!

2012年9月15日 Bs-Eのゲーム結果詳細 (Bs公式サイトへジャンプします)→

テーマ:オリックス・バファローズ - ジャンル:スポーツ

23 : 36 : 58 | パリーグ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ

プロフィール

yumakazu2010

Author:yumakazu2010
耐えること、それが
Bsファンの宿命(笑)。


おすすめしたい!

監督として、なぜ阪神では優勝し
オリックスでは最下位に沈んだのか!?

そら、そうよ ~勝つ理由、負ける理由


日本一の三塁ベースコーチが
一流選手の実名を挙げて解説!

高校球児に伝えたい! プロでも間違う守備・走塁の基本

応援のポチッ♪、感謝です!

にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
テレビ桟敷 (43)
イースタンリーグ (1)
観戦記 (2)
パリーグ (10)
ぼやき (12)
大好きなシーン (4)
Bsファン来歴 (2)
草野球 (0)
Bs徒然草 (80)
海外ネタ (2)
ストーブリーグ (20)
野球本の紹介 (3)

最新コメント

最新トラックバック

リンク


このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン