fc2ブログ

沢村賞

沢村賞、予想通り、選考委員満場一致で田中投手に決まりましたね。

わがBsのエース、金子投手も充分に受賞に値する成績だったのですが、
推す声は全くなかったようです

ただ、いろんなサイトを見てると、意外にスポーツ記事や、さらには他球団ファンからも
金子のすごさっていうのは取り上げてもらってるんですよね。

ま、いちばん読んで分かりやすかったのはこの記事でしょうか
---------------------------------------------------------------------------------
オリ・金子、選考基準7項目すべて満たすも沢村賞逃す

サンケイスポーツ 10月29日(火)11時2分配信

オリックスの金子は沢村賞の選考全7項目で基準値をクリア。田中を4項目(登板試合、完投数、投球回数、奪三振数)で上回ったが、開幕24連勝という驚異的な数字を残した田中を“逆転”することはできなかった。同じようなケースで受賞を逃したのは過去3度(2人)。奪三振のタイトルを獲得した金子のすごさを物語っている。
---------------------------------------------------------------------------------
・・・今年は、相手が悪かったとしか言いようが無いですかね~

でも、でもですよ。この沢村賞には、MVPの選考などとは違って、
明確に成績の基準が設けられているのも事実なんですよね!

それであれば、全ての基準を満たした時点で受賞資格アリとなって
しかるべきの様な気もすんねんけどな~

そういえば、何年か前にも同じ悲運に見舞われた投手がいましたね~。
今、彼はメジャーリーグの舞台で活躍しておりますが・・・。

そして、その年に21勝して沢村賞を獲った投手もまた、
メジャーの舞台に慣れて、本領発揮しているようですな。

今年の二人もいずれ、アメリカでしのぎを削るときが来るのでしょうか?

・・・楽しみなような、さびしいような

スポンサーサイト



テーマ:オリックス・バファローズ - ジャンル:スポーツ

22 : 25 : 01 | ぼやき | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

連勝ジンクスへの期待

またもや更新をさぼっている間に、戦況は刻々と悪化しております
いや、戦況が悪化しているから更新意欲が湧かないのか・・・?

・・・と、言い訳はさておき、残り約40試合で今の位置というのは
ヒジョーに厳しい状況であることは間違いありません。

ここからは、Bs伝統(?)の、お盆明けから人が変わったかのような
連勝を期待するしかありませんな

さて、ドラ1ルーキーが先陣を切ってくれるのでしょうか!?

---------------------------------------------------------------------------------
【オリックス】森脇監督「Aクラス諦めん」松葉を救世主に指名
スポーツ報知 8月20日(火)7時2分配信

オリックスの森脇浩司監督(53)が19日、悲願のAクラス入りを諦めないと誓った。「今は差がついているが、まだまだチャンスはある。ひたすらA(クラス)という枠に突進していく」と断言した。

 最下位に沈み、3位・ソフトバンクとは6ゲーム差だが、指揮官は残り41試合に全てを懸ける。ヤフオクDでの練習を見守ると「(先発が)豊富じゃないなか、救世主が現れてくれたらいい」と、20日のソフトバンク戦に先発するドラ1左腕・松葉に期待を寄せた。

 今季3勝4敗で、7月3日の西武戦(西武D)以来の先発となる松葉は「求められているのは勝利。できるだけ長いイニングを投げる」と気合十分。17日のロッテ戦(QVC)で今季初勝利を挙げた4年目左腕・前田に続く好投を見せ、逆襲のノロシを上げる。

---------------------------------------------------------------------------------
今期、左腕からのキレのいいタマを武器に3勝をあげた松葉投手。

制球難につけ込まれる場面が目立ち、
しばらくはファームで修行と相成っておりました。

言いたかないですが、来期につながるような選手起用も
必要になってきているのが現実です

今日の松葉で勢いをつけて若手がチャンスをもらえる機会を
増やしていってほしいですね・・・。

ただ、クライマックス争いと消化試合とでは稼げる経験値が全く違うと思います。

そういった意味でも、森脇監督のコメントじゃないですが
最後までAクラスを目指して死力を尽くしていただきたい

・・・今日の試合、相手はH新垣投手です。
壮絶な四死球合戦ってのはカンベンでっせ

テーマ:オリックスバファローズ - ジャンル:スポーツ

07 : 57 : 13 | ぼやき | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

アタマは取ってるんですが・・・

は~、3カード連続で負け越しですか・・・

しかも本拠地でのこの体たらく

どのチームも必死で取りに行く「勝ち越しの鉄則」3連戦の緒戦、
この3カードの全てで勝っているんですがねぇ
---------------------------------------------------------------------------------
【オリックス】本拠3カード連続負け越し
日刊スポーツ 7月4日(木)22時47分配信

<オリックス2-7西武>◇4日◇京セラドーム大阪

 オリックスが3カード連続の負け越しで借金5。投打がかみ合わず、連敗となった。

 森脇浩司監督(52)は「せっかくのホームでの9戦。ファンの方にもうちょっといいゲームを見せなきゃいかんと思いますね」と3勝6敗に終わったホームでの9試合を振り返った。

---------------------------------------------------------------------------------
イイ波に乗りかけたと思われた駿太、T両選手。
1試合結果が出なかったらあっさりスタメンを外されましたね

相手がサウスポーとはいえ、ファン目線としては正直残念だったように思います。
まぁ、首脳陣は単純な思い入れだけで選手を使うわけではないんですけど。

納得はいかないですが、しょうがないのかなぁ

守りに目を向けますと、ひさびさ先発の海田投手、
右打者にはバッピ(バッティングピッチャー)状態でしたね~

その一方、左打者はキッチリ抑えています。
で、被打率を調べてみましたら、対右打者.391(!) 対左打者.109(!!)

彼は、当ブログ的には結構推してきている投手でして、どんな役割ででも
いずれ来る(はず)の優勝に貢献できるようになってほしいわけです。

そうなると、当面は左殺しのスペシャリストとして
一時代を築いてはくれまいか、と・・・。

昨年の記事で、
「これから新しい球種を覚えるとかでなく、とにかくまっすぐのキレと精度を
磨いていけばフツーに勝っていける投手」って書きました。

右打者対策でチェンジアップなど外に逃げるタマがないと・・・
っていう意見も見聞きします。

もっともな意見なんですが、昨日の投球を見る限りでは、
やはりまっすぐの精度が足りない。

というより、Bsのサウスポー全般にいえるんですが、
要はインコースをつける度胸や技術が足りないのではないかな、と。

相性のいい左打者を相手にしながら、足りない部分を修正して
先発ローテーションで一年回れる投手になってほしいと思うんです


・・・さて、今日からは本拠地を離れてのハムさん3連戦です!

コンディションが上がってきている
男マエストリ投手の快投を期待しましょう

テーマ:オリックス・バファローズ - ジャンル:スポーツ

07 : 38 : 11 | ぼやき | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

プロの仕事って?

こないだのサンスポ「T-岡田 阪神へトレードか?」の記事には
ビックリっていうか唖然としましたね

なんかもう、笑って済ませられる内容ではありませんわ
見出しに「?」を付けさえすれば何を書いてもいいとお考えのようで・・・

Bs側から仕掛けただの、他のパリーグ球団にもトレード話を持ちかけて
ポシャッていただの、どこに根拠があるっていうんでしょうか?

曲がりなりにも、メジャーとされているスポーツ新聞に
こんな記事を掲載していいものなんですかねぇ?

報道のプロであるならば、こんな飛ばし記事でメシを食うなんて
恥ずかしいと思ってほしいものですよ、ホント・・・

ただ、今回は珍しく球団側もスバヤク動いてくれましたね。
多少なりとも救いになりますわ~
---------------------------------------------------------------------------------
【オリックス】T―岡田のトレード報道に激怒「事実と違う」
スポーツ報知 7月1日(月)7時2分配信

オリックス・村山球団本部長(67)が30日、異例の会見を開いた。球団がT―岡田のトレードを考えていると一部で報じられたことに対し、直々に報道陣を集め「事実とは違う。たまったもんじゃないし、根も葉もないこと。チームにも本人にも」と怒り心頭だった。森脇監督、T―岡田本人にも個別で話し合い、誤解を解いたと説明した。
---------------------------------------------------------------------------------
これだけ迅速に収束を図ってくれたっていうのは、
球団としてもT兄やんを大切に考えているってことの現われですわな。

安心しました。 珍しくとか書いちゃってスミマセン

あとは、こんなアホな記事の対象にならないように、
T自身もプロの仕事が出来るよう頑張ってもらわないといけませんね!

今年ここまでは正直、全くの期待はずれといわざるを得ませんもの・・・。

5月に語ってくれた、「40本ですか?まだ間に合いますよ。」のセリフ、
われわれファンはまだまだあきらめてませんよ

テーマ:オリックス・バファローズ - ジャンル:スポーツ

07 : 31 : 05 | ぼやき | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

統一球、やっぱりかぁ・・・!

何で今頃になって明るみに出たのかはわかりゃしませんが、
やっぱり今年の統一球は、仕様変更されていたようですね

---------------------------------------------------------------------------------
「統一球変わっていない」はウソだった 加藤Cの責任問題に発展も
スポニチアネックス 6月12日(水)7時0分配信

 統一球は変わっていた――。労組・日本プロ野球選手会(嶋基宏会長=楽天捕手)と日本野球機構(NPB)による事務折衝が11日、仙台市内で行われ、飛距離を抑えることなどを目的に11年から導入していた統一球を今季から変更していたとNPB側が認めた。12球団にも伝えられていなかった事実で、今後は統一球導入を決めた加藤良三コミッショナー(71)らの責任問題に発展する可能性もある。隠されてきた真実は、球界に大きな衝撃を与えた。

(中略)

▼オリックス・森脇監督 もう言ってもいい話でしょう。今年のボールは明らかに飛距離が違う。配球で間違いがあると、取り返しがつかなくなる。

▼日本プロ野球選手会・石渡進介弁護士 飛ぶ、飛ばないということを議論しているのではない。変わるなら変わると言ってくれないと困る。出来高とか投手の攻め方とかも変わってくる。何でそうするのか、ファンとコミュニケーションするべきだ。

---------------------------------------------------------------------------------

珍しく、Bs関係者のコメントが先陣を切って単独掲載されてますね!
これだけでも貴重な記事といえますぞ~(笑)

まぁ、仕様変更に至るにはいろいろと事情や思惑があったんでしょう。
とはいえ、メーカーに口止めまでして隠蔽ってのは、どないな了見やねんな

記事内にある、石渡弁護士のコメントがまさに正論。

プロ野球機構側の説明(言い訳?)も、ちゃんと読めば
もっともな内容にも思えます

それなのに、どうして隠しちゃうんだろうか

本来は、少しでも国際試合での使用球に近づけて、
WBCをはじめとした、世界で戦うときのための英断であったはず

であるならば、朝令暮改だろうがなんだろうが、
元々の理念に則った形であれば、仕様を変えたっていいじゃないですか。

ここまで全部バレちゃったんですから、この際、商売の絡むしがらみ
捨てて、アメリカからメジャー使用球を仕入れたらどうなんかなぁ・・・。

天下りコミッショナーの就任が続く限りは、そんなんムリなんかいな

どうにも、スッキリしないニュースでした・・・

せめて、選手の皆さんには
胸がすくような軽快かつ豪快なプレーをお願いしますよ!!

テーマ:オリックス・バファローズ - ジャンル:スポーツ

12 : 10 : 50 | ぼやき | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ

プロフィール

yumakazu2010

Author:yumakazu2010
耐えること、それが
Bsファンの宿命(笑)。


おすすめしたい!

監督として、なぜ阪神では優勝し
オリックスでは最下位に沈んだのか!?

そら、そうよ ~勝つ理由、負ける理由


日本一の三塁ベースコーチが
一流選手の実名を挙げて解説!

高校球児に伝えたい! プロでも間違う守備・走塁の基本

応援のポチッ♪、感謝です!

にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
テレビ桟敷 (43)
イースタンリーグ (1)
観戦記 (2)
パリーグ (10)
ぼやき (12)
大好きなシーン (4)
Bsファン来歴 (2)
草野球 (0)
Bs徒然草 (80)
海外ネタ (2)
ストーブリーグ (20)
野球本の紹介 (3)

最新コメント

最新トラックバック

リンク


このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン