3日に分けられんかなぁ(笑)?
2013 / 04 / 30 ( Tue )
4/29のゲーム、このところの
鬱憤をイッキに晴らしてくれる展開でしたね!
この日、わたくしは子連れで千葉県鎌ヶ谷市の「ファイターズスタジアム」へ
イースタンリーグ「F-DB」の観戦に行っておりました。
イベント開催日で、ひじょ~に楽しかったのですが、その件はいずれ・・・。
で、テレビ桟敷にも座れなかったのですが、帰宅後に「パリーグTV」の録画で
じっくりと堪能させてもらいましたよ

!
【オリックス】糸井&デホで10打点!連敗5で止めたスポーツ報知 4月30日(火)7時2分配信
◆日本ハム3―12オリックス(29日・札幌ドーム) 三塁ベースに滑り込んだ糸井が、続く4番を鼓舞するように大きく手を叩いた。「打てのサインだったから。何とかしようと思った」。先発の中村が危険球退場となった直後の初回無死一、二塁、急きょ登板した左腕・乾から左中間へ2点適時三塁打。16試合ぶりのタイムリーに「マジで気にしてたから…。よかった」と笑みを浮かべた次の瞬間、さらに豪快な打球が目の前で飛び出した。
李大浩だ。「糸井がつないでくれたから楽な気持ちだった」と、初球のストレートをバックスクリーンへ突き刺した。早くも「勝負あり」の4号2ラン。オリックスが誇る「最強3、4番」が北の大地で大暴れした。
糸井「後ろ(の4番)が最強やからね」
李大浩「走攻守すべてがトップレベルの素晴らしい選手」
年齢は31歳の糸井が1歳上だが、お互いを尊敬し刺激しあっている。
古巣・札幌Dでの大暴れを「僕はここで育ててもらった。特別な思いがしますね」と感慨深げに振り返った糸井。李大浩との最強タッグで、今後も白星を積み上げる。(一部略)いや~、やっぱし母国代表レベルの一流どころは一味違いますな~

。
さらには、昇格後すぐに結果を出してくれた伏見捕手も頼もしいですし、
坂口選手の活躍がいかにチームの攻撃に影響するかも改めて確認できました!
さぁ、
こんどこそ上昇気流にドーンと乗っかっていきましょう!!
しかし、金子・西の両投手で落として、調子が下降気味だった
ディクソン投手で大勝ちするとは、ホント野球って分からんもんですな~

。
無粋は承知ですが、この得点、3日に分けてくれへんかな~って
思ってしまいました・・・

。
今日はゲームがありません

。
スポンサーサイト
テーマ:オリックス・バファローズ - ジャンル:スポーツ
期待の新戦力、お目見え!
2013 / 04 / 27 ( Sat )
シーズン序盤はなかなかの戦績を記録していたわが

。
好調な打線が、投手陣を引っ張った印象でした

。
このまま、イッキに軌道に乗るかと思いきや、ここに来て
早くも失速・・。
空気を変える意味でも、何らかの策が必要といえましょう

。
まずは、3選手の一軍昇格が発表されました。
今日からの

3連戦、ともに戦ってくれる面々です!
いよいよ上がって来ましたね!伏見捕手。
昨年のドラフト、一部では
一位指名も予想されていた好選手です。
伊藤捕手との切磋琢磨で、捕手王国を築いてほしいもんですな。
・・・そういえば、その伊藤捕手、こないだの週刊ベースボールの捕手特集で、
「
プロテクター姿に貫禄がある」というユニークな評価をされていましたね

。
でも、紙面を担当した若菜氏によると若いころからプロテクターが似合う選手は
たいていが名捕手に育っているらしいですよ!
・・・余談になりました

。
【オリックス】ドラ3伏見が初昇格日刊スポーツ 4月26日(金)18時58分配信
オリックスのドラフト3位伏見寅威捕手(22)、マイク・シュルツ投手(33)、小松聖投手(31)の3選手が26日、1軍に合流した。
初昇格となる伏見は「捕手としてレベルアップしようと思ってやってきた。頑張ります」と気合を入れた。ナインは神戸空港から空路で札幌に入った。
昇格記事、もういっちょ
!
【オリックス】シュルツが1軍昇格!「真の救世主」になる!
スポーツ報知 4月27日(土)7時2分配信
オリックスのマイク・シュルツ投手(33)が、27日の日本ハム戦(札幌D)から1軍に昇格することが26日、決まった。最近3試合で計42被安打、27失点と崩壊中の投手陣を、元広島の201センチ右腕が「真の救世主」として支えられるか。
敵地・札幌へ向かう神戸空港。シュルツの昇格を明かした森脇監督は「楽しみにしていた。マウンドで躍動してもらいたい」と、ひときわ言葉に力を込めた。
上位浮上のカギを握るのが、リリーフ陣の再生だ。セットアッパーの佐藤達が腰痛で離脱し、25日の楽天戦(ほっと神戸)では先発のマエストリを中継ぎに配置転換。同点の5回から起用したが、1回1/3を4安打3四球3失点で試合をぶち壊した。てこ入れ策が失敗に終わり、この日マエストリを2軍に落とした指揮官は「いかに岸田、平野につなげるか。同じ失敗は繰り返してはならない」と自らにも言い聞かせる。
シュルツは外国人枠の関係で開幕1軍を逃したが、2軍では7試合に登板し2失点(自責1)、防御率1・35と好調だ。広島時代の09年に35ホールドをマークしている男は「やってやろうという気持ち」と、岸田、平野佳につなぐ「新方程式」の完成へ自信を見せた。頼もしい男が合流してくれますね!
コメントもやる気がみなぎっていてイイ感じです

!!
今回昇格した小松投手や、残念ながら降格になったマエストリ、桑原両投手も
ぜひともガンバってほしいもんですね

。
さぁ、今日からはビジターの札幌。
エース金子で力強く
逆襲ののろしをあげてもらいましょうか

!
続 T-岡田vs門田博光
2013 / 04 / 21 ( Sun )
4/20のホークス戦、近鉄vs南海の復刻シリーズ2戦目でしたね!
内容は、Bsファンとしては非常に溜飲が下がるものでした!
先発の西投手、マメで降板したのが少し気にかかりますが、
堂々のピッチングで今期2勝目

。
救援陣も貫禄を感じさせる内容でキッチリと抑えてくれました

!
さらには、久々に見る後藤選手のえげつないホームランの打球・・・。
好調時には、チームメイトからも「
ゴッツの打球はエグい!」と
評されるその弾道、今年は何本となく見せてくれることでしょう!
・・・ところで、この日の登場人物中、
もっっとも南海のユニフォームが
似合っていたのは誰だったと思います

?
そう、それは
間違いなくこのお方でございます!
始球式に門田氏“後継者”相手にストライク投球スポニチアネックス 4月21日(日)7時1分配信
◇プロ野球 パ・リーグ ソフトバンク1-6オリックス(2013年4月20日 京セラD)
南海などで活躍し、歴代3位の通算567本塁打を誇る門田博光氏が、
近鉄と南海のユニホームを復刻させた3連戦のゲストとして登場し、始球式も務めた。
門田氏もつけた背番号「44」を継いだソフトバンクの柳田が打席に立ち、
捕手にはオリックスのT―岡田。ストライク投球にも「(プレートより)前からですから。
いかさまですわ」と頭をかいた。ファンらとも触れ合い「大歓迎してもらって、うれしかった」
と上機嫌だった。・・・タイトルにはT-岡田vs門田博光としましたが、
始球式のキャッチャーをT兄やんが務めたっていうことです。
誰がこの組み合わせを思いついたのか知りませんが、
なかなかにイキなはからいだとは思いませんか

?
門田氏から大きな期待と思い入れを託されているT兄やん。
この日投げられたボールからその思いを汲み取ることが出来たでしょうか?
これからは、自他共に門田氏の後継者と認められるような活躍を期待します。
ホントに、
ソコソコの選手で終わっていい器の選手ではありませんので・・・

。
本気でめざせ! 700本 





!!
2年越しの初勝利!
2013 / 04 / 17 ( Wed )
やりました!海田投手。
先発8戦目にして、うれしいうれしい2年越しの初勝利ですよ!
【オリックス】25歳・海田「最高です」プロ2年目で初勝利
スポーツ報知 4月18日(木)7時3分配信
◆西武1―2オリックス(17日・西武ドーム) 先発8度目の挑戦でようやくウイニングボールを手にした。「最高です。ボールは両親に贈ります」。プロ2年目の25歳左腕が6回1失点で、チームの連敗も止めた。
初勝利への執念だった。毎回走者を背負ったが、驚異的な粘りを見せた。1回1死一、二塁はスピリーを遊ゴロ併殺打。5回1死二、三塁は秋山を左飛、栗山を見逃し三振。6回1死一塁ではけん制球でヘルマンを刺した。
直後に浅村に同点ソロを浴びた。海田はマウンドでドームの天井をぼうぜんと見上げた。しかし、7回に李大浩が勝ち越しソロを放って、海田に勝ち星を与えた。
新人の昨年9月2日の初先発で7回無失点と好投した。しかし、相手が悪く、楽天・田中との投げ合いで引き分け。その後の4度の先発では全敗した。さらに、今年は開幕ローテ入りしたが、2試合で0勝1敗。前回のソフトバンク戦(北九州)でも、7回を2ラン1本に抑えても勝てず、「勝ち星の話はもう、やめておきましょうよ」とツキのなさを嘆きかけた。しかし、「でも、狭い球場で2点に抑えられたから、それは自信にしましょう」と必死に前を向いた。そんな思いが報われた。
「言葉が難しいけど、よく粘った。勝つ確率の高いピッチャーになってもらいたい」。森脇監督も踏ん張りをたたえた。現在の先発陣で唯一の左腕。海田が勢いに乗れば、オリックスの勢いもまだ、止まらない。
◆海田 智行(かいだ・ともゆき)1987年9月2日生まれ。25歳。広島県出身。賀茂高では2年秋からエースとして活躍。3年夏の県大会ベスト8が最高で甲子園未出場。駒大では1年春から登板。2年で大学日本代表に選出される。日本生命を経て11年のドラフト4位でオリックスに入団。昨年は31試合に登板し0勝4敗、防御率3・04。今季年俸は1600万円。179センチ、80キロ。独身。左投左打。・・・あの山田久志さんや長谷川滋利さんも初勝利までの
産みの苦しみは長かったですもんね

。
ある意味、縁起のいいこと。
お二人のように主力として優勝に貢献できる投手になってくれることでしょう

!
調子はまあまあといった感じでしたが、同期入団の佐藤投手の
必死の手助けも効いてくれましたね~

!
あと、目立ったのはセンター駿太選手の守備!
あの当たりを余裕を持って捕ってしまうんですから堪えられません。
最強外野陣の夢が広がりますね~。
あとは
もうちょっと打撃に目覚めて下さればぁぁ・・

!
さあ、明日はマエストリ投手。我が軍は
連日、イケメンの先発ですな

!
今期しょっぱなから好調の涌井投手を向こうに回して、
どんなピッチングを見せてくれるのでしょうか

?
イケメン先発陣の連勝を期待しておりますぜ

!!