おいしい肉の焼き方
2013 / 05 / 30 ( Thu )
明日のタイガース戦先発、
イガーさんで正式発表来ましたね~

。
この際、
これまでのいろんなことは忘れましょう

。
とにかく、ゲームを作れるよう頑張ってくだされや

。
・・・んで、今回は
野球とまっったく関係ない話です

。
オマケにちょいとシモ寄りの話ですので、
良識ある市民の皆様は
読まずに無視しちゃって下さい

。
ある休日、某大型スーパーへ買出しに行ったときのことです。
まあまあイイ肉が安く買えるので結構ひいきにしているんですが・・・。
いつものように肉売り場をうろついていると、
「
ステーキ秘伝の書」と銘打ったPOPを発見

!
コレはぜひ参考にさせてもらおうと近づいたその時。
なぜか、
無かったことにはできないような違和感が・・・

。
↓

拡大して見てみて下さい

↓
秘伝その① 「お肉は必ず室温に戻してから焼く!」
う~ん、なるほど! 基本中の基本ですな

!!
秘伝その② 「フライパンは熱々に熱しておきましょう!」
そうそう、まずは表面を固めてしまわないと肉汁がね・・・。
秘伝その③ 「ステーキを焼く時に
みだらに肉に触らない。」
ふんふん、やっぱし、みだらに肉に触っちゃイカンのね~。
・・・って、
み、みだらぁ!?みだらっていうとやはりこう「
カモ~ン
」って感じの手つきなんでしょうかね

?
それとも、もっとこう
表現してはイケナイような手つきなんでしょうか

!?
まぁ確かに、淫らに肉に触ってしまったら
肉汁が必要以上にあふれてきて
収拾がつかない感じはしますわな

。
なにはともあれ、
料理は愛情!! ・・・スミマセンでした・・・

。
スポンサーサイト
テーマ:オリックス・バファローズ - ジャンル:スポーツ
アベック弾ラッシュ
2013 / 05 / 29 ( Wed )
5/28の交流戦、Vsスワローズは序盤にヒヤヒヤさせられる場面もありましたが
終わってみれば完勝といったところでしたね

!
このところの救援陣の安定感は素晴らしい!
本来、
もっとできる子だった比嘉投手の復調が大きいです。
交流戦でも豪腕をうならせている佐藤達投手も、実は
新人王の資格を
保持しているらしいですね。恥ずかしながら気づいていませんでした・・・

。
松葉投手もあわせて、レベルの高い新人王争いを見せてほしいもんですな

。
さて、攻撃陣に目を移しますとやはり主軸の破壊力が目を引きます。
デホ様、いとっぴの活躍は大体計算に入っていましたが、
今期
予想以上の急成長を見せているのがバルニキことバルディリス選手です。
30歳にしてこの開眼、彼になにがあったのでしょうか?
それにしても今期は、アベック弾がやたら飛び出してますね

。
---------------------------------------------------------------------------------
バルだ!李大浩だ!食事会コンビが仲良く連弾
スポニチアネックス 5月29日(水)7時2分配信
◇交流戦 オリックス5-2ヤクルト(2013年5月28日 神宮)
これぞ、オリックス新いてまえ打線の“勝利の方程式”だ。自慢のBI砲が村中をKOした。同点の5回、1死一塁からバルディリスが初球のチェンジアップを左翼席に運ぶ8号2ラン。さらに続く李大浩(イ・デホ)が右中間への7号ソロで連弾。
昨年も神宮で2発を放った李大浩は「相手がかかってこないと思ったから、外の球を引っ張らずにいった結果だね」と、9試合ぶりの一発に笑顔を見せた。
本塁打が出れば負けない―。これで交流戦で本塁打を放った試合は7勝1分け。逆に、本塁打が出ないと3敗という顕著な成績が出ている。チームでは、糸井が本塁打を放つと日本ハム時代から14連勝中という「連勝神話」があるが、単独首位に立つ交流戦の「ホームラン不敗神話」も誕生。交流戦で12球団最多の16本塁打を放っているが、アーチが白星を呼び寄せているのは間違いない。
26日の巨人戦の前に、李大浩は阿部からバットをもらった。この日の打撃練習で早速、使用。阿部は今季から練習用のバットを李大浩モデルに代えているが、WBCで日韓の4番を張った2人が、自らを向上させるために刺激し合っている。そこに負けじと加わるのがバルディリス。李大浩とは家族同士のつきあいで、先日も神戸市内の李大浩の家で食事会を開いたばかりだ。
バルディリスは、この日の3打点で通算34打点となり、リーグトップに浮上。「チームのために、どの打順でもランナーを還す」と鼻息が荒い。結局、この日は2人で全5打点を挙げる活躍で、李大浩は「3番、5番が調子がいいから、相手投手もぼくと勝負してくれている」と相乗効果を口にした。チームは5試合連続の2ケタ安打で、借金も再び1に。勝率5割復帰は目前だ。---------------------------------------------------------------------------------
この二人、プライベートでも仲良しなんですね・・・。
なんか意外な感じもしますが、デホ様がすぐに日本野球に順応できた
陰の力としてバルニキの存在があったのかもしれませんね

!
ここにきて
よ~うやく坂口選手の調子が上がってきましたし、
中軸をやり過ごしてもロッティやファンタジスタ後藤など
長打のあるバッターが続きます。T岡田選手ももうじき帰ってくるでしょう。
おまけに今期は捕手の伊藤までもが3割前後の打率をキープしており
相手投手も投げるのがイヤになる打線になってきたのではないでしょうか

!
さ~て、超ハイペースで借金を返済、勝率5割にリーチがかかりました

!
今日のスワローズ戦でイッキに決めちゃいましょう!
松葉くん、今日は最低7回まで踏ん張ってや!
その後は
鼻ほじって寝てても大丈夫やからね

。
雨天ノーゲームだけが心配ですな・・・って調子に乗りすぎですね。反省

。
うれしいヒロイン
2013 / 05 / 21 ( Tue )
対DeNAの2回戦は、
いろいろあり、1-4で敗れてしまいましたね。
ハマ番三浦投手が、さすが円熟のピッチングでした!
1回戦の相手先発、ルーキー三嶋投手もタイプは違えどいいピッチャーやったな~

。
これでいったい
どこが弱投なんやろか、と思わせる2人の投球でした!
まぁ、ここまで交流戦で貯金ふたつ。上々のスタートではありませんか

。
深江選手の快足も拝めたことですし(ホント速いよね

!)
次のドラゴンズ戦を楽しみに待ちましょう!
・・・それはそれとして、なかなかに嬉しい記事がありましたので貼っておきます

!
---------------------------------------------------------------------------------
木佐貫 古巣相手に12球団勝利、大引は初お立ち台に「夢でした」
スポニチアネックス 5月20日(月)21時13分配信
◇交流戦 日本ハム2―1巨人(2013年5月20日 札幌D)
3日以来の連勝をもたらしたのはオリックスから今季移籍してきた投打の2人だった。
古巣の巨人とは移籍後初、同期の杉内とは高校時代98年夏の鹿児島県大会決勝以来の対決。試合前は「チョー緊張した」というが、その緊張がプラスに働いたのか、初回を無失点に抑えると4回に先制点を許した以外は、走者を出しても粘り強く要所を締めた。結局7回5安打1失点と役割を果たした。
チームは6回に追い付くと、7回には同じ移籍組の大引が1号決勝ソロで勝ち越し。木佐貫は「大引よくやった!」とお立ち台で称賛。この日の勝ち星はプロ野球12人目となる全12球団からの勝利となった。「記録もうれしいが、札幌ドームで勝てたのが本当にうれしい」とスタンドのファンを沸かせてみせた。
今季初めてお立ち台に上がった大引は決勝弾に「まさかホームランになるとは。声援がこだまして鳥肌が立ちました」と感激の面持ち。「札幌のファンにあいさつしていなかった。ここに立つのが夢だった」と、生真面目な受け答え。
2人は「まだこれから。どんどん勝って優勝争いする」と意気盛ん。セ首位の巨人を連破、まだ借金8と状況は厳しいが、これをきっかけに逆襲を誓っていた。---------------------------------------------------------------------------------
ふたりの元Bs戦士が揃ってお立ち台ですよ

!
しかも、木佐貫投手は
全12球団相手に勝利をあげるという偉業付き

!!
応援していた選手たちが、違う球団に行っても活躍しているのは嬉しいですよね~

。
この日、
パリーグで唯一負けちゃったのがBsでしたが、
まぁいいんだ。とりあえず

。
・・・ところで、赤田選手は、4/29に鎌ヶ谷(

2軍本拠地)で元気そうでした

。
次は1軍で、
3人揃ってのヒロインを見せて下さいよ(
Bs戦以外でね)!!
その日、竹原も頑張っていた!
2013 / 05 / 16 ( Thu )
敵地甲子園で開催された、関西ダービーの第一ラウンドは、
正直予想できなかった 2連勝で幕を閉じましたぁ~

!!
初戦は最小点のしのぎあいを制し、2戦目はクリンナップトリオの
ホームランそろい踏みで圧勝と、コワい位に理想的な2日間でした

。
も~う、
メシがうまくてしょうがないありさまですよ

!
そしてなんと、ウエスタンのゲームでも
虎さんに大ダメージを与えていた
漢(オトコ)がここにいたのでしたあ

!!
---------------------------------------------------------------------------------
虎風荘にオリ・竹原の特大ファウルが直撃!
サンケイスポーツ 5月16日(木)11時50分配信
昼もオリックスから、“痛い目”…。15日に鳴尾浜で行われたウエスタンのオリックス戦。
六回にオリックスの4番・竹原の放った150メートル級の特大ファウルが、
左翼裏の高さ50メートルの防球ネットを越え、虎風荘4F窓ガラスに直撃した。
高木寮長は「(ネットは)越えないことを想定して建てた。
過去に2度、ネットを越えたことはあるが、窓ガラスが割れたのは今回が初めて」と驚いた様子。
当の竹原は「甘いボールが来たから会心の当たりだった。ファウルに何も…コメントないでしょう」と
戸惑いを隠せなかったが…。こんな怪物弾打てる若手がいればなあ。(鳴尾浜)---------------------------------------------------------------------------------
・・・
男どアホウ甲子園の時代から野球ファンにはおなじみの
タイガース2軍寮、若手の魂のふるさと「虎風荘」。
そこへ
怪物弾と評される打球を直撃させた竹原選手、
さすがのパワーと言わざるを得ませんな!
ファウルだったっていうのがまた泣かせるぢゃありませんか

。
今度は一軍の舞台で、窓ガラスといわず、相手投手の心を
パリーン

!! と割ってしまうような豪打をかましたってや!
さて明日からのカープ戦、今期の先発投手成績から見れば
有利な気もしますが、
あまり力みすぎずに応援してまいりましょう

。
ありえないサヨナラ劇
2013 / 05 / 10 ( Fri )
ワタクシの記憶の中では、
こんなサヨナラ劇はおそらく初めてです

。
9回裏、一点ビハインドで、バントで送ったセカンドランナーに平野恵選手。
ミッツー三ッ俣選手、バント巧いですね~! ビックリしましたよ

。
で、4番デホ様の同点タイムリーヒット!・・・と思いきや、
なんと
センターからの悪送球が平野の走路へジャストミーート!!
「ど、
どこまで呪われてんねん、このチーム

」と戦慄さえ覚えた場面でした。
ところがところが、ここからとんでもないドラマが待っていたのです

!
育成2度経験 苦労人の山本「頭真っ白」サヨナラ打
スポニチアネックス 5月10日(金)7時1分配信
◇プロ野球 パ・リーグ オリックス3-2ソフトバンク(2013年5月9日 ほっと神戸)
オリックスは1点を追う9回、押し出し四球で追いつき、最後は伏兵が今季初のサヨナラ勝ちを決めた。
途中出場の山本が2死満塁から中前打。
「人生初のサヨナラヒットです。打った瞬間、頭が真っ白になった」。
手荒い祝福にユニホームはびしょ濡れだ。昨年まで在籍した巨人では1軍出場なし。
11年10月の左膝骨折もあって「育成選手契約→支配下選手登録」を2度経験し、昨年11月に
東野とともにトレードで移籍してきた。巨人2軍コーチ時代に指導を受けた森脇監督から
秋季練習の時に「夢の中で(山本が)サヨナラを打っているのを見ているんだ」と
声をかけられた。それが半年後に現実となった。山本選手、ここまでずいぶん苦しい回り道をしてきました。
Bsへのトレードのときにも、
「東野がトレードかよ!? で、山本和作って誰?・・てか
名前なんて読むの
」
みたいな扱いだったと思います

。
ヒーローインタビューの受け答えも味があって良かったな~。
何か、
佐川急便の元気な兄ちゃんって感じの好青年ですよね

。
これからも貴重なユーティリティープレイヤーとして
森脇監督の懐刀になってくれることを願っていますよ

!
その一方、
この日大荒れのファルケンボーグ投手、大荒れついでに
わがBsの至宝、川端選手のアタマにぶつける始末

。
当然、即退場となりましたが、ぶっつけといてあの態度はないですよね~

。
ホント、大きなケガにならなくて良かったですよ

。
後を継いだ金投手には気の毒な場面でしたが、これも勝負のうち。
これを糧として、次回は(Bs戦以外で

)頑張ってほしいもんです。
・・・さて、明日からはハムさんとの
5位争いです。
昨日のゲームで、
貧乏神は鷹さんに移ったということにして(勝手)、
どんどん借金を返していきましょう

!
待望の左腕エース誕生か?
2013 / 05 / 09 ( Thu )
やりましたぁ!
期待のドライチ、松葉投手が見事プロ初勝利ですよ

。
ドラ1松葉初勝利「うれしい気持ちと悔しい気持ち」スポニチアネックス 5月9日(木)7時2分配信
◇プロ野球 パ・リーグ オリックス4-2ソフトバンク(2013年5月8日 京セラD)
ひとつ勝つことの難しさを心に刻む、オリックスのドラフト1位・松葉のプロ初勝利だった。
「うれしい気持ちと悔しい気持ち両方です。前回6回まで投げたので、今回は7、8回までしっかり投げたいと思っていましたから」
5回1/3での降板は不本意ではあったが、チームが6連敗中であることから石橋を叩いて渡る投手リレーも仕方なかった。比嘉、佐藤達が走者を一人も許さず、守護神・平野佳が2回をピシャリと封じる姿をベンチで見つめ「勝つまでの間の時間も自分にとってはいい経験になりました」と今後の糧としてしっかり目に焼き付けた。
立ち上がり、いきなり1死三塁のピンチを背負ったが、内川を三ゴロ、ラヘアは空振り三振に仕留めた。3回1死一塁は絶妙のけん制球で本多をタッチアウト、続く長谷川に右中間二塁打を許しても失点しなかった。「前回の登板からけん制球がワンパターンになっているぞ」の西本投手兼バッテリーコーチのアドバイスを生かした工夫が、自らを助ける結果につながった。
5回1死一、二塁でボークを冒し二、三塁のピンチになった時は後藤がマウンドに駆け寄り声をかけられた。「あれで気持ちがリセットできました」と盛り上げてくれた野手への感謝も忘れなかった。
「松葉は投げっぷりが良くて、気持ちのこもったピッチングだった」
9日ぶりの白星をつかんだ森脇監督は、ルーキーの肝っ玉投球に最大限の讃辞を贈った。
試合後、平野佳から手渡されたウイニングボール。「家族の支えが一番だと思うので、家に飾ってもらおうかな」と、松葉はこの時ばかりは屈託のない笑みを浮かべていた。前回、プロ初登板のときもいいピッチングを見せていましたが、
この日は2戦目ということで、
さらに落ち着きを増したように見えました。
意外と言っては失礼ですが、左腕から
140km台中盤を普通に放るとは
今後が本当に楽しみになってきました

!
欲を言えば、6回のあの場面では続投させてほしかったですがね・・・

。
ま、引き継いだ比嘉投手もうまく抑えてくれましたし、
佐藤達-平野両投手の
快速球競演が本当に見事なものでしたから
ひとまずヨシとしましょう

。
松葉君、ヒーローインタビューもなかなかイイ感じでしたね。
いろんな意味で、ものすごく
ピッチャー向きの性格と見ました

!
母校の偉大な先輩、上原浩治投手のルーキーイヤーの成績に
少しでも近づけるようガンバってくだされや

。
さて、今日は同じ左腕の海田投手が先発します。
お互い切磋琢磨して、左腕王国を築いてくれることを期待しちょりますよ

!
明日の予告先発!
2013 / 05 / 07 ( Tue )
4/8のホークス戦、なかなかに楽しみですね~

。
予告先発が、
Bs松葉-H寺原ですよ。
この球団の
背番号「11」を背負った松葉投手、初登板は上々の出来でした!
アバウトなコントロールを、
球のキレでカバーしていましたよねー

。
伊藤捕手、大変かと思いますが、リードのほうヨロシク頼んまっさ

!
・・・その一方、
寺原投手もガンバってほしいな~、と思う気持ちもチラホラ・・・。
でもぉ、今のチーム戦績を考えると、そうも言っておられませんかなぁ?
そういった
余裕を持って観戦できるような
チーム状態であってほしいもんですね

。
野球浪漫
2013 / 05 / 06 ( Mon )
今週号の週刊ベースボール、「
野球浪漫」コーナーでT-岡田選手が
取り上げられていましたね。



定期購読で、最大5%おトク!このコーナー、個人的に大好きなんですが
今回はひいきの選手ということもあり、特に面白く読ませて頂きました

。


ライターは高校時代から彼を追ってきた谷上史朗さん。
文面の中心線には門田博光さんがいらっしゃいます。
・・・この文章の最後のほうでT-岡田が語ったセリフ
「
40本ですか? まだ間に合いますよ。」
思わずうれしくなって、にやけてしまいました。
復帰後の爆発を大いに期待したいところですね

!!
どこまでもファンに
夢を見させるニクい奴め・・・

。
・・・ペナントレースのほうは、まぁ、
いろいろあり、困ったもんですね。
今日は、
大量得点を呼ぶ男、ディク様に頑張ってもらいましょう

!
ホンマ、連休最後くらいはスカッと勝ってみせて下されや

。
今日は、こどもの日です
2013 / 05 / 05 ( Sun )
今日は、端午の節句「こどもの日」ですな

!
で、こんなことになり申した

。
・・・ウチのかみさんも、なかなかやるもんですわぃ

。
こんなんするヒマあったら、もうちょっと部屋の片付けしようや・・・。3番、ラルフ・ブライアント!

4番、グレッグ・”
ブーマー”・ウェルズ!

5番、オレステス・デストラーデ!

バババーン、と
主砲が勢ぞろいでやんすよ~。

おまけに、ネッピーも!

今日は、
Bsファンのこどもたちを釘付けにするような
ゲームをお願いしますよ

!
森山選手が元気で嬉しいけど・・・。
2013 / 05 / 04 ( Sat )
う~む、エース金子でもダメでしたか・・・

。
Bsファンにとっては毎年恒例の
G(拷問)W(ウィーク)に突入ですな~

。
おまけにT兄やんはケガで抹消、糸井はんも走塁の際にヒザを痛めて
DHでの出場と
泣きっ面にハチ状態でおます

。
稼頭央が全打点!楽天連敗止めた オリックスは4連敗スポニチアネックス 5月4日(土)17時31分配信
◇パ・リーグ 楽天4―1オリックス(2013年5月4日 Kスタ宮城)
楽天はベテラン松井の3安打4打点の活躍で、最下位オリックスに快勝。連敗を2でストップした。
序盤は投手戦となったが、楽天が5回に均衡を破る。四球と森山の安打で築いた1死一、二塁の好機で松井が中前へ2点適時打を放ち、先制した。松井は7回には1死二塁から右翼席へ3号2ランを放ち、試合を決めた。先発のルーキー則本は要所を締めて7回5安打無失点9奪三振と好投し、今季3勝目を挙げた。
オリックスは4回1死満塁の好機で川端、後藤が連続三振に倒れるなど再三の好機を生かせず。今季2度目の4連敗で借金は7に膨らんだ。最近の明るい材料は、思った以上に平野恵選手が元気なことですね!
当時のタイガースで、優勝争いの
プレッシャーに揉まれながら活躍してきた経験値はダテではないってことでしょうか

。
Bsは、元々在籍していたチーム。
遠慮なく人気球団での経験をエキス化して注入してほしいもんです

。
あぁ、グリーンスタジアム神戸で、藤井康雄さんの
サヨナラホームラン&涙のヒーローインタビューを目撃した
あのゴールデンウィークが懐かしいわぁ・・・

。
・・・ところで、イーグルスの
銀次選手って、体つきや歩き方、
バッティングフォームも今日大活躍した松井稼頭央選手に似てませんか?
中継見てて、うっかり見間違えてしまいましたよ

。
っと、湿っぽいネタから
話題をそらしつつ、本日はこれにて・・・

。
明日の予告先発は、Bs西-Eダックワースの両投手。
これまでの実績、今期の成績からも、ひいき目抜きで有利と思われます。
まずは、
早めの援護。お願いしまっせ

!