沢村賞
2013 / 10 / 30 ( Wed )
沢村賞、予想通り、選考委員満場一致で田中投手に決まりましたね。
わがBsのエース、金子投手も充分に受賞に値する成績だったのですが、
推す声は全くなかったようです

。
ただ、いろんなサイトを見てると、意外にスポーツ記事や、さらには他球団ファンからも
金子のすごさっていうのは取り上げてもらってるんですよね。
ま、いちばん読んで分かりやすかったのはこの記事でしょうか

。
---------------------------------------------------------------------------------
オリ・金子、選考基準7項目すべて満たすも沢村賞逃す
サンケイスポーツ 10月29日(火)11時2分配信
オリックスの金子は沢村賞の選考全7項目で基準値をクリア。田中を4項目(登板試合、完投数、投球回数、奪三振数)で上回ったが、開幕24連勝という驚異的な数字を残した田中を“逆転”することはできなかった。同じようなケースで受賞を逃したのは過去3度(2人)。奪三振のタイトルを獲得した金子のすごさを物語っている。---------------------------------------------------------------------------------
・・・今年は、相手が悪かったとしか言いようが無いですかね~

。
でも、でもですよ。この沢村賞には、MVPの選考などとは違って、
明確に成績の基準が設けられているのも事実なんですよね!
それであれば、全ての基準を満たした時点で受賞資格アリとなって
しかるべきの様な気もすんねんけどな~

。
そういえば、何年か前にも
同じ悲運に見舞われた投手がいましたね~。
今、彼はメジャーリーグの舞台で活躍しておりますが・・・。
そして、その年に21勝して沢村賞を獲った投手もまた、
メジャーの舞台に慣れて、本領発揮しているようですな。
今年の二人もいずれ、アメリカでしのぎを削るときが来るのでしょうか?
・・・楽しみなような、さびしいような

。
スポンサーサイト
テーマ:オリックス・バファローズ - ジャンル:スポーツ
有終の美?
2013 / 10 / 14 ( Mon )
2013年のシーズンが名実ともに終了しましたね

。
名実の
「実」のほうはずいぶん前に終わってましたが、ま、それはそれとして・・・

。
最終戦は、なかなかに気分の良いゲームでしたね~

!!
---------------------------------------------------------------------------------
【オリックス】金子、奪三振王&T―岡田、一発!最終戦で来季へ光
スポーツ報知 10月14日(月)7時3分配信
◆楽天4―10オリックス(13日・Kスタ宮城) 今季最終戦で来季への希望の光が見えた。就任1年目のシーズンを終えた森脇監督は「一番成長したのは金子。1年間、チームを引っ張ってくれた」と15勝目を手にしたエースを称賛した。
144試合目に先発マウンドに上がったのは開幕投手を務めた金子だった。味方の拙守に足を引っ張られたが、7回7安打4失点(自責3)と力投。9三振を奪って両リーグトップの200奪三振とし、自身初の奪三振王に輝いた。15勝、10完投など沢村賞の選考基準7項目をすべて満たした大黒柱の右腕だが「CSに行っていれば、まだ投げていますから」と喜びは半分。5年連続Bクラスに低迷した責任を背負った。
打線では大不振に泣いたT―岡田が、4回に先制の右越え4号2ラン。4月19日のソフトバンク戦(京セラD)以来、約半年ぶりの一発で来季につなげた。来季が2年契約最終年となる指揮官は「最後のゲームにしては良かった。でも、この一日が過ぎれば来年に向けたスタートになる」と早くも先を見据えていた。---------------------------------------------------------------------------------
今年、最後の最後でよ~うやく、攻撃陣が金子投手に借りを返しましたね~

。
まだまだ、
莫大な返済額が残っているのは衆目の知るところではありますが

。
守りのミスで足を引っ張られたこともあり、区切りの15勝目、危うし・・・!
だったエースに、見事勝ち星をプレゼントできました

。
これで金子は、見事、沢村賞選定基準をすべて満たすこととなりましたよ!
’神の子’から’神’になった田中マー君でさえも完投数はクリアしていませんからね。
これはかなりの偉業と言っていいのではないでしょうか。
思えば、開幕はぶっつけ本番で臨んだんでしたよね~。しみじみ

。
このオフはがっつり昇給してもらって、
来季に向けたカラダのケアにいそしんで下さいよ

!
また、最終カードの二試合では、期待の若手野手二人がスタメン起用されました!
2年目の堤選手、そしてルーキーの武田選手です。
二人とも、初々しさを感じさせつつも、しっかりと一軍の舞台で
攻守とも成果をつかんでくれたと思います。
この後はフェニックスリーグでさらに経験を積んでくれることでしょう!
来季が非常に楽しみな若武者たちですわ

。
そして、T-岡田選手。
最終戦でやっと、規格が違うな~と思わせる一発を見せてくれました

!
モノが違うことは、野球ファンなら誰でも分かる選手です。
なにがどうして、今現在、こんな
ショボイ位置にいるのか・・・

。
なんにしても、最終戦で有終の美を飾ることができました。
来シーズンこそは、最高の形で有終の美を飾りたいものです

。
戦力外通告
2013 / 10 / 12 ( Sat )
今年も、戦力外通告の時期が来ましたね。
私も大好きなドラフト会議。その光あればまた、その影もあるといったところでしょうか。
ちょっと前の記事ですが、わがBsの第一次戦力外通告です。
---------------------------------------------------------------------------------
鴨志田らに戦力外通告=プロ野球・オリックス
時事通信 10月7日(月)18時37分配信
オリックスは7日、鴨志田貴司投手(29)、高橋秀聡投手(31)、松本幸大投手(32)、野中信吾外野手(30)の4選手と来季の契約を結ばないと発表した。---------------------------------------------------------------------------------
・・・まさか、鴨志田投手、長田選手の両方が、トレード相手の
G谷選手よりも先に引退を考えることになるとは当時、想像もつきませんでしたよ

。
他球団では、山本省吾、吉野誠両投手や嶋村一輝選手といった
元Bs戦士たちも通告を受けているようですね。
往年の輝きを記憶しているだけに、現役続行を希望する選手たちが
どこかでプレーを続けられるよう願わずにおれませんな~

。
・・・さて、去年から順位をひとつ上げ、5位を確定させたBs。
クライマックスシリーズが始まろうかというこの時期に未だ2試合残しております

。
最終戦、金子投手が15勝目をあげて、有終の美を飾れるとイイですね!
なんと、そうなれば、
沢村賞の条件全てを満たすこととなるそうですよ

。
・・・受賞はムリですけどね・・・

。
特別賞くらいは出そうな気もしますが

。
来年こそはこの時期、CSで盛り上がりたいもんですね。
今年は、昨年同様、なぜか例年勝ちまくるフェニックスリーグで
盛り上がる(?)しかないもんな~

。