fc2ブログ

浮気できない男・・・

さあ、今年も選手名鑑の季節がやってきましたぞ~

毎っ年、「週刊ベースボール」の選手名鑑号を入手しているのにも関わらず
やっぱし、携帯に便利なポケット版もまた、欠かせないんですよね~

特に、ファーム観戦好きのヒトには分かっていただけると思います

で、今年も買ったのが、この「日刊スポーツ」版ですわ。

プロ野球選手写真名鑑 2014 (NIKKAN SPORTS GRAPH)


去年と一緒!!
またまた、浮気できへんかったぁ~・・

20年以上前から関西でも、ってか関西なのにけっっこう公平に
パリーグ球団のことを載せてくれていた日刊スポーツさん。

ワタクシは、やっぱし浮気でけへんらしいんです

ま、そんな個人的感傷はともかくとして・・・。

昨年、3年前にも在籍していた選手一覧を載せましたが、
芸も無く、4年前に在籍していた選手一覧を載っけてみますね
(ルーキーは緑文字)

(投手)
平野、岸田、金子、小松、伊原、中山、西、近藤、山崎
古川、比嘉、前田、山田

(捕手)
伊藤

(内野手)
なし

(外野手)
坂口、T-岡田

おおぉ、鴨志田、吉野、辻、横山、後藤、バル(敬称略)がいなくなって
こ~んな陣容になっておりますよ

ホンマ、厳しいプロの世界ですな・・・

それでもわれわれは、Bsの優勝を願って応援するしかないねんし、
なんちゅうか、みんなで頑張ろうぜ


スポンサーサイト



テーマ:オリックス・バファローズ - ジャンル:スポーツ

19 : 45 : 49 | Bs徒然草 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ベタンコート選手来日!

とうとうやってきましたね!ベタンコート選手

これでいよいよBsカリビアントリオも出揃い、
今期一緒に戦う仲間が一堂に会する事になります!

---------------------------------------------------------------------------------
オリ新外国人ベタンコート「大変興奮」

日刊スポーツ 2月24日(月)17時35分配信

オリックスの新外国人選手、ユニエスキー・ベタンコート内野手(32)が24日、高知市内のホテルで入団会見を行った。

 メジャー通算80発の大砲として、課題の得点力不足解消のキーマンの期待がかかる。ベタンコートは「大変興奮している。日本は質の高い野球をするし、チームメートと一緒に頑張りたい」と話し、日本語で「ガンバリマス」とあいさつした。25日からの高知2次キャンプから合流する。

---------------------------------------------------------------------------------

その実力はいろいろと報じられていますが、なんせルーキーと助っ人さんは
フタを開けてみないと分からんっていうのが真実だと思いますので、
まずは先入観抜きでそのプレーっぷりをじっくり見てみましょうかね

写真で見る限りでは、それなりにカラダを作ってきているようですので
早く動いている姿を見てみたいですね~

とはいっても、母国に比べると激寒の高知ですから
くれぐれもムリはなさらぬよう、お願いします・・・
ペナントレースでその真の力を発揮してくだされや

復活のキングT、ケガの癒えたペーニャ、救世主ベタンコートの3人で
ホームラン100本とか

あ~アカン、優勝してまう

・・・シーズン前の妄想はいつでも楽しいものですな

テーマ:オリックス・バファローズ - ジャンル:スポーツ

18 : 40 : 53 | Bs徒然草 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑

ビッグボーイ3号

ほぼ毎日、貴重なインサイダー情報を伝えてくれる
信頼と実績のシモヤマンブログ

とりあえず朝イチでチェックするのが日課の人も多いことでしょう。

いつも、孫からの手紙を何度も読み返す翁のごとく、
目を細めながら拝見しているこのブログ。

昨日(2/20)の記事にあの「ビッグボーイ3号」ラロッカが登場しており、
何となく嬉しくなったのでお知らせしときます!

シモヤマンのガッツリガッツいたれ!!「キャンプ20日目。」
http://ameblo.jp/shimoyaman/entry-11777316757.html


特に外国人選手は、現役引退するとすぐにもう全く信じられないほどに
肥大化することも多いのですが、ラロッカは全く変わってないってゆうか
むしろ痩せてはりますな~

きっと、身も細る思いで懸命にわが軍の駐米スカウトを
こなしてくれているのでしょう

どんどん、ガッツあふれる助っ人を送り込んで下さいよ

ビッグボーイ2号と4号は、気がついたらこの夏あたり、
何事も無かったようにNPBでやってそうな気もしますが・・・

テーマ:オリックス・バファローズ - ジャンル:スポーツ

07 : 36 : 27 | Bs徒然草 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

T-前田 Meets T-岡田

森脇監督、ニクい心配りですね~。さすがスーパーハンサム
・・・って関係ないか

同じ「T」のイニシャルを持つ偉大な左打者が、
T兄やんに不屈の魂を植えつけてくれたようですぞ~

---------------------------------------------------------------------------------
【オリックス】T―岡田に「男・前田道」注入!特別教室40分

スポーツ報知 2月12日(水)7時1分配信

左大腿(だいたい)四頭筋の張りで別メニュー調整中のオリックス・T―岡田外野手(25)が11日、「男・前田道」を伝授された。昨季限りで現役を引退した広島・前田智徳球団アドバイザー(42)が、野球評論家として沖縄・宮古島キャンプを訪問。同じ広島OBである森脇監督の計らいで、二人っきりの特別教室が開校された。

 アキレスけん断裂などの大けがと闘いながら通算2000安打を達成するなど、壮絶な野球人生を送った前田氏。一方、10年に本塁打王を獲得しながら、ここ3年間は左太もも肉離れなどで結果を出せていないT―岡田。度重なる「けが」を共通項にする二人が、球場内の監督室で向き合った。

 前田氏「肉離れは癖になりやすい。やってしまったことは、我慢することが大切」

 T―岡田「けがから復帰するまで、モチベーションの保ち方はどうしていたんですか?」

 前田氏「我慢した分は試合でうっぷんを晴らす。そこ(試合)でしか発揮できない」

 約40分間、濃密な時間を過ごしたT―岡田は「前田さんとは初めてお話ししましたが、素晴らしい時間になりました」と興奮気味に話した。今キャンプでは3日の紅白戦で12球団最速1号となるアーチを放ったが、8日には左足を痛めて早退と一進一退。受難続きの男の心には、前田氏の言葉が響いたはずだ。

 現役時代、不死鳥のように何度も復活を遂げた前田氏は「けがすることは本当につらい。みんなが彼の活躍を楽しみにしている」とエール。9日から別メニューで調整するT―岡田は、この日はマシン打撃にランニングも行った。「男・前田」の教えを胸に、復活への階段を一歩ずつ上がっていく。

 オリックス・森脇監督(前田智徳氏とT―岡田の会談を受け)「大きな財産になったんじゃないか。成功者から学ぶことは、選手たちにとってものすごくプラスになる」

---------------------------------------------------------------------------------

頼もしい先生にめぐり合えましたね~

こうなれば、技術指導もぜひお願いしたいところですが、
T兄やんの場合、細かい技術云々よりも考え方とか心がけとかのほうが
ずっと重要なように思われますので、
この会談はものすごく身になったのではないでしょうか。

不安を取り除いて、安心して打席でスイングできるように仕向けてやれば
いくらでも結果はついてきそうなんですがね。

藤井康雄さんがコーチのときは、技術面もさながら、そういった事が
うまくできていたんじゃないかな? とこのごろ思います

なにはともあれ、「侍」前田さん、ありがとうございました

テーマ:オリックス・バファローズ - ジャンル:スポーツ

07 : 49 : 17 | Bs徒然草 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

よみがえれ「豪弾無双」!

今年はキャンプインから明るい話題が多い、われらがT-岡田選手

見るからに引き締まったカラダ、精力的な練習への取り組み、
そして紅白戦で残しているプレー内容&結果

関係ないかもですが、森脇監督の思いつきから出た改名騒動も
ひっそり収まってくれてよかったです。
個人的に登録名「T-岡田」と「55番」は引退まで背負ってほしいと思っています。

それはさておき、こんな記事がありましたので貼っときますね。
---------------------------------------------------------------------------------
【プロ野球】2014年に懸ける崖っぷちの男たち
webスポルティーバ 2月6日(木)11時54分配信(抜粋)

追い込まれているのは、ベテランだけではない。オリックスのT-岡田(26歳)にとっても、今季は土俵際のシーズンになる。

 履正社高から入団して5年目の2010年に33本でパ・リーグ本塁打王のタイトルを獲得し、その後の活躍を大いに期待されながら、2011年は16本、2012年は10本。そして、昨年はわずか4本と下降線をたどった。シーズンオフは体質改善に取り組み、104キロあった体重を98キロにまで絞って、キャンプ地の沖縄・宮古島に降り立った。キャンプでのテーマは、「振り込む」。体のキレが戻ったせいか、自信の表情を浮かべる。

 3日に行なわれた紅白戦では本塁打を含む3安打とアピール。それでも「結果が出たことは良かったけど、納得はしていない」と慢心はない。

 オリックスは昨シーズン4番だった李大浩(イ・デホ)がソフトバンクへ移籍。新たに、昨年までソフトバンクに在籍していたペーニャと、メジャー通算80本塁打のベタンコートを獲得したが、4番はまだ決まっていない。「キャンプでしっかり結果を出して、レギュラーの座を取り返す」と語るT-岡田。外国人選手との競争に勝って、再びレギュラーとして輝くことができるのかどうか、T-岡田のバッティングから目が離せない。

この記事の全文→ (T以外にも多くの選手について書いてありますよ。)

---------------------------------------------------------------------------------
2011、2012年は、低迷とまで言い切るほど悪くなかったのかな、と。
何だかんだで打点はそこそこ稼ぎましたし、結構イイ場面で打ってましたしね。

まぁ本来期待されるレベルからかけ離れてはいるのですが・・・

とはいえ、昨年の成績では何も言えませんな
度重なる故障も、自己管理の甘さと言われても仕方がない。

でも、あのおかわり君(中村剛選手)だって、22歳でHR22本と
プチブレイクしたあと、2年間は鳴かず飛ばずで、
あの体形やケガのことなんかも揶揄されたもんですわ。

で、その後の活躍は知ってのとおり(長期離脱グセはありますが)。
誰も体形のことなんかごちゃごちゃ言わなくなりましたもんね。

T兄やんも、圧倒的な実力と成績をもって、周囲を黙らせることが
できるよう、頑張ってほしいですね

実際、ピッチャーから見ると怖いバッターに映っているはずです
ヘンな逃げる球なんか追いかけず、悠然と自信持って打席にいれば
びびって勝手に失投してくれるんじゃないかな~?

今年は頼むで、「豪弾無双!」T-岡田!!

テーマ:オリックス・バファローズ - ジャンル:スポーツ

10 : 51 : 00 | Bs徒然草 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

プロ野球選手の元旦 2014

さあ、今年も春期キャンプの時期がやってきました

われわれプロ野球ファンとしては、来るシーズンを心待ちにしつつも
胸がわくわくするのを止められない状態ですよね

わがBs戦士たちの宮古島キャンプも、無事スタートしましたよ

---------------------------------------------------------------------------------
森脇監督「宮古島の方と一緒に優勝を」

日刊スポーツ 2月1日(土)11時0分配信

オリックスの宮古島キャンプが始まった。歓迎セレモニーでは、宮古牛8キロ、海ぶどう2キロ、車エビ2キロなど地元特産品が贈呈された。

 森脇浩司監督(53)は「昨年のペナントレースにおける絶大なるご声援に感謝申し上げます。今年こその思いをキャンプにぶつけて、1年間戦える準備をしたい。宮古島の方と一緒に優勝を取りにいきたい」と昨年5位からの大躍進を誓った。

 キャンプ初日は糸井嘉男外野手(32)、鉄平外野手(31=楽天)、坂口智隆外野手(29)がランチ特打を予定している。

---------------------------------------------------------------------------------

む、昨年は宮古牛10キロだったはずですが・・・?
特に今年は、ドラフトで食べ盛りの男の子が増えているのに困ったモンですな

まあ、井川投手やT-岡田選手あたりは海ぶどうでウエイト調整してもらって
肉は若手の体造りにまわすってことでヨシとしておきましょう

・・・それはさておき、このシーズンオフを経た若手選手たちが
どんな成長を見せているのか、楽しみでなりませんね

初日から豪華な特打ちチームの面々ですが、彼らを脅かすような
パフォーマンスを見せる新星が一人でも多く現れてほしいものです

あ~、ホント現地でそういった空気を感じてみたいな~
・・・いつか幸せなリタイヤができたら、キャンプに張り付きに行ったろっと


テーマ:オリックス・バファローズ - ジャンル:スポーツ

17 : 23 : 13 | Bs徒然草 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |

プロフィール

yumakazu2010

Author:yumakazu2010
耐えること、それが
Bsファンの宿命(笑)。


おすすめしたい!

監督として、なぜ阪神では優勝し
オリックスでは最下位に沈んだのか!?

そら、そうよ ~勝つ理由、負ける理由


日本一の三塁ベースコーチが
一流選手の実名を挙げて解説!

高校球児に伝えたい! プロでも間違う守備・走塁の基本

応援のポチッ♪、感謝です!

にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ

カレンダー

01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
テレビ桟敷 (43)
イースタンリーグ (1)
観戦記 (2)
パリーグ (10)
ぼやき (12)
大好きなシーン (4)
Bsファン来歴 (2)
草野球 (0)
Bs徒然草 (80)
海外ネタ (2)
ストーブリーグ (20)
野球本の紹介 (3)

最新コメント

最新トラックバック

リンク


このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン